よくある質問(FAQ)
雑誌(逐次刊行物)には、どのような種類があるのか、教えてください。
カテゴリ:
9.その他
学術雑誌 :研究者が執筆した研究論文など研究成果や学術情報を掲載した雑誌
紀要類 :大学や研究所などの研究機関が原則としてその構成員の研究成果を掲載し刊行した学術雑誌
一般雑誌 :総合誌、専門誌、情報誌、趣味・娯楽誌等。内容は専門的なものからエッセイ、文芸作品まで多様な記事を掲載した雑誌。
新聞 :時事的なニュースやそれに対する論評などを掲載したもの。
電子ジャーナル:電子化された雑誌。インターネットを通じて利用される。オンライン・ジャーナルとも呼ばれる。契約・購入が必要なものと、無料公開のものがある。
データベースや図書館の利用方法など、図書館でガイダンスをおこなっているか、教えてください。
カテゴリ:
9.その他
葛飾図書館では例年新入生を対象に、図書館の利用方法のガイダンスを行っております。また、SciFinder-nなどのデータベースガイダンスを全館で毎年前期に行っております。ホームページでご案内いたします。
また、2023年度に実施したガイダンスの一部ついて、My Libraryで、資料のほか、動画を公開しています。ご利用ください。
また、2023年度に実施したガイダンスの一部ついて、My Libraryで、資料のほか、動画を公開しています。ご利用ください。
TOEICやTOEFLなどの語学資料には、CDなどの付属資料がありますが、貸出はできるのでしょうか。
カテゴリ:
9.その他
貸出期間は、一般資料と同じ2週間(学部学生)、1ケ月(卒研生・院生ほか)です。
貸出を希望する資料を、カウンターにお持ちください。
なお、自動貸出機では、貸出できません。
図書館の開館時間を教えてください。また、日曜日は開館していますか。
カテゴリ:
9.その他
日曜日は原則閉館ですが、7月と1月の試験期間のみ特別に開館します。
【詳細は図書館カレンダーでご確認ください】
平日 9:00~21:00(富士見図書館のみ18:00閉館)
土曜 9:00~17:00(富士見図書館のみ休館)
また、授業の無い期間(夏期・冬期・春期休業中)などは図書館TOPページの「図書館からのお知らせ」でご案内いたします。
ご確認ください。